[태그:] 韓国グルメ旅

  • ハンナム洞「Royal Pig」で味わう特別なポークペアリング

    ハンナム洞「Royal Pig」で味わう特別なポークペアリング

    おなじみのお店に再訪してきました!

    2024年の冬に初めて訪れてから、2025年の春にまた足を運びました。
    お店はハンナムオゴリ(漢南五叉路)の近くにあり、普段からよく行くエリアなので自然と再訪することに。

    今回は土曜のお昼。ディナータイムの賑やかさとは違って、ランチは落ち着いた雰囲気でとても快適。
    平日はオフィス街のサラリーマンが多く、週末は家族連れの地元客で賑わうそうです。

    メニューから感じる「Royal Pig」らしさ

    オープン当初と比べて、メニュー構成もどんどん進化していて、
    今では「Royal Pig」の世界観をしっかり反映したラインナップに。

    豚肉の部位から付け合わせの小皿料理まで、組み合わせのセンスがとても良いです。

    お肉を引き立てる、個性豊かなサイドディッシュ

    ここの魅力は何といっても、お肉とソース・副菜の組み合わせの面白さ。
    それぞれの味が全く違って、いろいろ試しているうちに“自分好み”の組み合わせが見つかります。

    ピリ辛のネギキムチ、カラシ菜のキムチ、醤油漬けのエゴマの葉など、
    脂の旨みを上手に引き締めてくれるバランス感。

    サラダは爽やかな柚子ドレッシング仕立て、
    白キムチはごま油で軽く炒められていて香ばしい風味がたまりません。

    さらに、発酵したスケトウダラ(명태)を少し添えると、酸味と辛みが加わってより深い味わいに。

    5種類の特製ディップソース

    味わいの方向性が全く違う、個性派ソースが5種類。

    時計回りにご紹介すると:

    • ピーナッツサムジャン(甘辛味噌ベース)

    • ワサビレモン

    • 明太子ソース

    • エゴマの葉ペースト

    • アンデスソルト

    どれもお肉をつけて食べやすく、小皿のように使えるのが嬉しいポイント。
    脂の旨味を引き締めたり、爽やかさをプラスしたりと、味の変化が楽しいです。

    Royal Pigおすすめの豚肉部位

    ポークネックフラワー(꽃목살)
    長くて厚めにカットされたネック肉。
    グリルにそのまま乗せると入りきらないほどのボリューム。
    肩ロースに似た味わいながら、脂が多くてよりジューシー。
    厚切りでも驚くほど柔らかいのが特徴。

    ジョールミート(항정살)
    ステーキのような厚切りで提供される頬肉。
    脂と赤身のコントラストが美しく、口の中でとろける食感。
    火の通りも早いので、焼いてすぐに食べられるのも魅力。

    ポークチーク(꼬들살)
    皮と肉と脂が層になった、食感の面白い部位。
    コリッとした皮、しっかりした肉、そして間にあるとろける脂。
    三つの食感が一度に楽しめます。

    焼肉以外のおすすめメニュー

    明太ビビン冷麺(명란비빔면)
    コシのある麺の上に、弾力のある明太(スケトウダラ)がたっぷり。
    ピリ辛のソースがじわじわ効いて、太めの麺によく絡みます。

    キムチチャーハン
    バターで香ばしく炒めたチャーハンに、豚肉がゴロゴロ。
    キムチの酸味が脂っこさをうまく中和してくれます。
    一粒一粒が立っていて、絶妙な炒め加減!

    アンチョビ出汁ヌードル
    炒めた煮干しから出た深い旨味が効いたスープ。
    軽い酸味が加わって、すっきりとした後味。
    食後の〆にもぴったりの一杯。

    蕎麦(そば)
    大根おろしを乗せて、甘めのつゆにくぐらせて食べるスタイル。
    少し甘めに感じるかもしれませんが、昔ながらの定番の味わいです。

    明太スチームエッグ(명란찜계란)
    ふわふわで高さのある蒸し卵は、まるでスポンジケーキのよう。
    明太の塩気が、辛めの麺料理とちょうど良いバランスに。
    💡おすすめ:チーズ入りにして明太を追加すると最強コンビです!

    📸 Follow me on Instagram for more food journeys around Seoul!
    👉 @kodak888